大千秋楽おめでとうございます!みんなお疲れ様でした!
ライブビューイング大阪は私と私の横に座ってらっしゃったお姉さんお二人のテンションだけが異常に浮いていて、ライブビューイングだというのに、ただの映画館だというのに、まるでJCBホールにいるかの如くハイテンションでした。←迷惑
公演中はしーんとしてたんですが、カーテンコール~FGKSに入ったあたりからもう、ライブビューイングだというのに手拍子、ファイオンッ!の掛け声、しまいにはフュー!ともはやただの冷やかしのような声を上げて大盛り上がりでした。(※3人だけです)(※初対面です)
公演は本当に大千秋楽に相応しい内容で、みんなの気合いが見て取れました。
マサなんてほんまに気合いガッツリやったもんな。まさかの千秋楽で歌い方変えてきたよあの人流石やわ。
S3は最後の最後まで鳥肌が立ったし、元気のデビルもほんとに迫力がすごかった。まっすーのオーラがいつもの3割増しだったような気がするのは気のせいではないはず。ゴールデンペアの「最後のダブルスだ!」っていうのにぐっときた。
個人的には、ヒデのダンスの無駄のなさに改めて脱帽しました。感動すら覚えた。
あと今日のネタな!ほんとBは3-2が微笑ましくて大好きです。スピーディーちゃん^^^^エクスタちゃん^^^^かわゆい^^^^
公演後の挨拶で、立海代表のまっすーより誰よりおっきーに全部持ってかれました^^^^参謀の泣き顔に爆笑している副部長にも爆笑しました。おいおい慰めてやれよ。
実は密かに新旧の仲ってどうなんやろう・・・と思っていたのがパーンと吹っ飛びました。やっぱり立海はいいチームですね。^^
あと馬場の「ヨッ部長!」に大阪爆笑でした。(^w^)というか馬場が映るたびに何故か笑いが起こっていました。笑
で、四天B部長からのコメントに思わず泣いてしまいました。前日の春川のトレハロース味のコメントを聞いていたからでしょうか・・・流石部長、しっかりしてはる・・・と胸が熱くなりました・・・。
一人ずつ名前を言って、ありがとうって言った瞬間涙腺崩壊。ここでもうマスカラが落ちるのを諦めました。
そしてばばりょ。ライブビューイング会場の都市を並べていったのに感動した。すごいカメラ目線でずらずら~っと言うものやからうっかりめっちゃかっこええと思ってしまった・・・!
そしてやはりFGKS・・・・きたなA・・・・やはり・・・・・・
たっくんが画面に映った瞬間「ウェエエエエッ!!??」という奇声と共に身を乗り出す大阪のファンたち^^^^私もな^^^^くそう昨日の感動を返せ・・・!
でもサポキャスもきているのを見て、もういいやテメーら全員でフィナーレ飾っちゃいな!(@跡部)と半投げやり気味に見送りました。本当は暴れ出したいほど悔しかったとかなんとか。ハハハ
上島先生の登場も、やたら窮屈そうな整列も、もはや間に挟まってはみ出してる状態の佐々木や、とりあえず笑いを掻っ攫ってく馬場にも、めっちゃ笑いました。そして達成感のような清々しい気持ちになりました。
やっぱりAが出てきたのはちょっと悔しいけど、でも今公演、今まででは考えられないくらいいろんなトラブルに見舞われたけど、みんなで最後舞台に立てたことが本当によかったと思います。
立海について、この公演が発表された当初、初代のオリジナルメンバーが揃わなかったことを本当に残念に思っていて、多分、私の中で永遠に彼らが立海大付属というチームであるという意識が変わることはないのだろうと今も思っています。
新キャストのみんなは、本当にプレッシャーも大きく、やり辛かっただろうと思います。
公演前から賛否両論あって、まだ観てもいないのに勝手にいろんな評価をされて。
でも、彼らはそんなプレッシャーにも負けず、本当に素晴しい立海を演じてくれたと私は思います。
まっすーは、私立海が全員揃って歌ったり踊ったりするところは何故か無意識にずっとまっすーを見てしまって、おっとほかも見なきゃ!と意識しないと視線を逸らせないくらい、毎公演彼の幸村に釘付けになりました。私の中の幸村像というか、"神の子幸村"の名前に相応しい幸村で、見るたびに感動していました。全く違和感がなかった。それが逆に不思議で仕方がなかったです。
おっきーは、私柳がテニキャラの中で一番好きで、初代柳のけんとファンなのもあって、かなり見る目厳しかったと思うんですけど、そんな私のギラつく目もあっさり緩んでしまうくらい、本当にいい柳でした。細かいところまで参謀としての芯が出来ているというか、抑揚のない声とか、目元の動きがすごく柳らしくて、私おっきーの柳を見ていて本当に何度も感動で泣きそうになったことがありました。
美緒は見た目の印象がブン太らしくていいな、と思っていたのですが、正直なところ、私が公演を観劇していて「ちょっと浮ついてるな」と思った回が何度かありました。でも昨日今日と公演を観て、ガムの膨らませ方だとか台詞回しだとかベンチでの振舞いだとか、小さいところまでしっかりブン太になっていて、個人的に立海新キャストの中で一番公演中に成長したなと思います。
戸田くんは、なんというか、正直文句の付け所が見つかりません。ジャッカルの気の優しい部分も、試合のキリッとした王者立海としての部分も、すごく上手く演じていたと思うからです。すごくよかった。
残留組のキャストは、本当に変わらず、素晴しい立海でした。
兼ちゃんの気合いにはいつも鳥肌が立ったし、元気のデビルを最初に見たときあまりの迫力に泣きそうになった。マサは細かい仕草まで本当に完璧で、馬場の安定感にいつも安心した。
変わったことは、以前よりずっと頼もしく見えたことでしょうか。本当に彼らの存在は大きいなと思いました。
立海が横一列に並んで「我ら立海」って歌うとき、迫力があり過ぎていつも肌にビリビリきます。笑
立海はみんな歌が上手い上に低音の曲が多いからほんとすごい迫力。
私、今公演を見て、このキャストでよかったと思えました。
最初はやっぱり不安だったけど、2回目以降はもう、気にもならなくなるくらい(笑)しっかり王者でした。
また、立海は本当にいいチームだと改めて思えて、本当によかったです。
5ヶ月前の自分にボディーブローかましにいきたいくらいです。
冬公演は、サポキャスが大活躍なのですね。やっぱりか・・・ちょっと残念やけどサポキャスのみんなが次の冬公演でどう成長していくか楽しみです。
しかしタイムテーブル見たら馬場が東京しか出ないというこの・・・絶望・・・・
というか大阪公演は全公演サポキャスという・・・・・この・・・・ぜつぼう・・・・・
これは私に12月も東京へ行けという神のお導きか・・・
とりあえず大阪は春川の日を狙って行こうと思います。Aの日がわーいわーい上島先生やー!(^o^)
上島先生の南次郎を舞台上で見るなんていつぶり・・・?うわあああめっちゃ楽しみ・・・・!
私は今の所、冬は控えめに行こうかなと思っているのですが、おそろしやテニミュのことですのでどうなるかまだわかりません。福岡あたりは行くかもしれない・・・
しかしとりあえず!今日は!ミュージカルテニスの王子様 The Final Match RIKKAI feat. SHITENHOJIが無事閉幕ということで本当に、おめでとうございます!皆さん本当にお疲れ様でした!
たくさんの興奮と感動をありがとうありがとうありがとう!!冬公演も楽しみにしています!
そんな私、今日は久しぶりにベットでぐっすり眠れるというのにもう午前3時です。真剣にバカだと思います。誰かぶん殴ってください。
[ 2009/10/05 03:11 ]
焼きソバ |
TB(-) |
CM(-)